天気がよかったので阪急へ。
残り数少ないらしい3300系の更新前を目当てに京都線、水無瀬駅での撮影です。



IMG_4466
3323F
堺筋線に直通可能な8連3300系。2+6っぽいなーとやんわり思っていましたが2の後ろにも運転台撤去車が2両差し込まれているようです。編成の半分が(元)先頭車ですが、これでもまだヌルいらしいこの形式。何、旧国か何か?


IMG_4484
3311F
堺筋線に直通しない7連の3300系。写真では人畜無害そうな編成の見た目をしていますがこれもMo/Toが組み込まれているので4/7が(元)先頭車になっています。
更新工事がされていないので側ドア窓や冷房、標識灯、ワイパーなどが変更されていません。


IMG_4513
3305F
地下鉄堺筋線直通の天下茶屋準急。生活していると当たり前な光景なんですけどよく考えたら無茶苦茶な光景です。
この編成の登場は堺筋線開業前の1967年。バリバリの抵抗制御車で、当然冷房も積んでいます。もはや動く熱源体みたいな電車が2020年にもなって未だに地下鉄線内に突っ込む光景はもはやここだけでしか見られないんじゃないでしょうか……もちろん大市交管内でもぶっちぎりの最古参です。


IMG_4526
7320F
この快晴の中で日中特急???マジ?????となったこれ。これなら桂川橋梁行けばよかった。
「7000系列初期更新車」と書いて「阪急電車で一番かっこいい顔」と読むのは有名な話(当社調べ)ですね。標識灯両点時の顔の良さは他の追随を全く許していません。


IMG_4530
3331F
影がいやな目立ち方をし始めました。これも8連の3300系で、後ろから2両目の屋根肩違うなと思ったら(T)3950形という後年製造された中間車だそう。
それにしても大阪梅田幕、ただでさえ違和感がある上に幕が新品で綺麗なのでめちゃめちゃ目立ちます。


IMG_4553
1304F
水無瀬のローアンは1000系との相性がいいですね。両点なのも相まって結構引き締まって見えます。


IMG_4582
3318F
大本命。見慣れた梅田幕に安心感すら覚えます。太陽高度は15度で和解しました。
未更新幕マジで激減してんなあと思ったら3300系の幕未更新はこの3318Fのみになったようです。
というか京都線の未更新幕はもうほぼ死んだのでは…こないだまで全く更新していなかったのに恐ろしく更新速度が早いですね…


IMG_4589
7326F+8304F
この直後の特急。完全にえっち・光線です。
前照灯と幕が他界していますが、それでも電球標識灯の両点は不思議な高揚感が湧きますね


影が伸びてきたのでこれで撤収。中々にいい収穫でした。正直朝から1日かけて京都線行っとけばよかったなってやや思ってます。
特に7320Fの日中特急はもっとしっかり撮りたいところ