惰眠を貪るはずが5時前とかいう変な時間に開眼してしまったので、2度寝を決め込むか朝だけ散歩でどこかに行くかを迷った末荷物をまとめて外へ。

雲多めの空の下割と早い時間に出てきたので「これは久々に大阪線朝練の機運…!」ということでまたもや近畿日本です。
大阪線は自由奔放な組み合わせが特徴なので、今回は組成に形式名も併記してみます。
文中で出てくる車体の話はこちら(近鉄角屋根車①)を参照してください


IMG_6300
3622レ AX10(2800系)+W19(2410系)+AG30(2410系)
朝ラッシュ上り10連快急1本目です。
初手から丸屋根車+菱形パンタ10連統一の気持ちのいい組成がお出迎え。6基の菱形パンタを振りかざして突っ込んでくるボロ10両は控えめに言って狂気の沙汰です。近鉄に限らず関西私鉄撮ってると認識が薄くなるけど今ってね、もう2020年で元号も令和になってるんですよ…


IMG_6309
3624レ X19(2610系)+VF41(1620系1640番台)
上り10連快急2本目です。
4+6の組成です。まだ綺麗に見えますね。個人的にVF41はこれが来るだけで組成が単調になるのであまり好きでは無いです。前の4両も共通規格車体なら10連車体統一になるので一気にポイント上がるんですけどね…


IMG_6319
3626レ AX06(2800系)+W17(2410系)+FC03(1400系)
上り10連快急3本目です。
後ろに幅狭チョッパの1400系がひっついて屋根が飛び出しています。別に特筆するような組成ではなく、コメントに困る編成です。


IMG_6322
642レ VC61(1253系)+FC51(9200系)
榛原始発の上本町行き準急です。
たった6両で編成美を無茶苦茶にブチ壊していくコイツ。これぞまさに9200系。
9200系に共通規格車体の車が引っ付くと1両単位で裾がガタガタになるのが面白いですね。近鉄の中でも指折りに編成美が汚い形式なだけあります。


IMG_6330
3628レ VW41(1437系)+AG43(2430系)+VX01(5200系)
上り10連快急4本目です。
中々にガタついた組成来ましたねー。共通規格車体の1437系に平屋根とVXを引き連れてくるこの感じ、最高に大阪線10連という感じがします。車体もパンタも座席仕様も何一つ合っていません。


IMG_6341
3722レ X20(2610系)+W16(2410系)+VX05(5200系)
上り10連快急5本目です。
復刻塗装が引っ付いていますが、朝はVXによる優等運用が多いので特に何か言うことはありません。


IMG_6348
3724レ W42(2430系)+VW39(1437系)+X23(2610系)+VW26(1422系)
※後ろ1両(C#1426):鮮魚輸送指定列車
上り10連快急6本目、これで10連快急ラストです。
普段は「伊勢志摩おさかな図鑑」を併結している列車で所定組成は前から2+2+VX+W23(おさかな)のですが、そのおさかなこと2410系W23編成が検査入場中で代走がかかっている上に所定VXの部分も2610系が代走しているため何もあっていません。どこか改正前の快急で見た感じの組成です
あげく組み合わせが前から平屋根車+共通規格車体+丸屋根車+初期VVVFと4種類の車体が引っ付いているので組成も無茶苦茶です。大阪線10連快急の醍醐味を見ている感じがします。


というわけで大阪線朝練でした。
マジで久々に朝の10連快急を撮りに行きましたが相変わらず自由奔放な組み合わせです。奈良線の10連もけっこう面白いですが、組成のやりたい放題具合は大阪線の右に出る物が無いですね。
Twitterを見ているとどうも3724の折り返しが沿線晴れたらしく行けばよかったとけっこうな後悔はありますが、またの機会に持ち越しとしておわりとします。