鳥貴族で食べ過ぎてキツめの胃もたれ起こしました。Go To eatで欲張りすぎてGo To 胃もたれになるのはやめるべきです。誓いました。


さて、土曜日は天気がよかったので最近個人的にキテる大阪モノレールへ。
阪急抱き合わせで乗り放題1200円の切符を売る阪急が悪い。安すぎ

IMG_6753
2000形2113F 蛍池
ヅカ線からモノレールに乗り換えて早速開戦。車は30周年記念ステッカーの貼り付けが無い2113Fです。後ろの箕面山を見る限り紅葉カットを押さえるにはまだ早い様子


IMG_6764
1000形1105F 芝原
これ目当てでは無かった初期1000形。いやまあ…本来なら6本いるから別にわざわざ狙わなくても来る車なんですけども。前回の本線は日中1本のみっていう事態の方が異常


IMG_6773
IMG_6784
1000形1123F
今回の目的。11月3日から運用が開始されたブルーエール号です。1枚目は2枚目で折り返してくる前。
なんというかご時世って感じの車ですね。色使いとかのデザインは好き


IMG_6805
3000形3151F 南摂津
今回の目的②。今回はこれとブルーエール共々日中本線運用と朝の目撃ツイでわかっていたので安心して撮れました。
3000形実際見るとかなりかっこいいんですよね。ぶっちゃけ3000形というか日中点灯がかっこいいと思うんですけども。日中点灯を始めろ大阪高速鉄道


IMG_6812
1000形1105F 万博記念公園~宇野辺
3151の折り返し待ちで撮った一コマ。空が主張するタイプの写真は同化しちゃう初期1000より普通の1000後期とか2000の方が好きだなあっていうのが正直な感想


IMG_6832
1000形1106F、1104F 万博記念公園~宇野辺(、万博東口)
さっきの1105の次の便で初期1000同士による離合が発生。左が下り本線で右が彩都線の上りです。
こんな綺麗な離合シーンが見れると思ってなかったのでかなり嬉しい偶然です。ちなみに関西で「離合」という言葉はあまり通じません


IMG_6838
IMG_6846
3000形3151F 宇野辺~万博記念公園
本命。分岐器と絡めたらどんな感じかとか縦だとどんな感じかと色々試してみましたがこの辺りの構図は普通の2000形とかの方が似合いますね。3000くん前面で見ると単純に見た目がかわいいからメカニカル然としたものと合わない。
それはそうと3000形は光量が微妙なので日中点灯がイマイチ映えません。この前照灯点灯の恩恵をいかに受けるかが今後の課題になりました。


IMG_6877
1000形1101F 宇野辺~万博記念公園
少し移動して編成カット。車は折り返してきた1101Fです。
ちなみに6本いる初期1000の中でこの車だけ前面窓に大阪モノレールマークのステッカーが貼り付けられていないという特徴があります。


IMG_6881
1000形1106F
1101の続行です。実は1101より先に落成したためこの編成が大阪モノレール最古参。東武8000定期
見比べると分かりますがこちらには前面窓にマークのステッカーがあります。このステッカーはラッピングを行った際に貫通扉のマークが見えなくなるため貼り付けられるもので、1101Fは08年の更新工事以降ラッピングを行っていないためステッカーの貼付がありません。



IMG_6892
IMG_6894
1000形1122F 万博東口~万博記念公園
先の場所から万博公園の方へ戻って彩都線も撮影。ここ撮れんじゃね?とは思っていましたが予想以上でした。
彩都線は支線のため路線長や本数こそ少ないですがここ以外にものびのびとした構図が多いので中々に捨てがたい路線です。というか日中彩都の万博ラッピングが撮りたい


IMG_6900
1000形1123F 宇野辺~万博記念公園
ブルーエール号の折り返しを太陽の塔と絡める定番構図で。影の伸びが切り位置的にも見栄え的にも終わってるのでこれだけで切り上げました
手軽さとわかりやすさゆえにここが大モノ随一の定番構図になっていますが、正直万博っぽい構図ってもっと他ありそうな気がするんですよね。要開拓です。


IMG_6928
2000形2115F 沢良宜
「今回も万博くんは撮れずか…」と思っていたらJリーグの開催に伴う多客臨で出てきた万博記念ラッピングです。大当たり。初見マジで声出た
いらない装飾が全く無いこのラッピングはかつて万博開催中園内に設営されたモノレールを模したもの。パッと見というかほとんどの人間は絶対通じないのに文字や告知も入れず忠実にラッピングをやっちゃうモノレールくんめっちゃ好感持てる。だってホームで見たら白しか見えんのやでこれ


IMG_6947
1000形1131F
定期1本挟んで続いての臨時にはこの顔で唯一ハロゲンの1131Fが登板。個人的に大モノで一番好きな編成です。マジで大当たりだわこれ、来てよかった。


IMG_6955
2000形2111F 南茨木~宇野辺
万博の折り返しはの比率高めでやりたかったので門真から万博の中で開けてて順光になるであろう宇野辺近辺へ。マジで空が抜けてすぎてる


IMG_6983
2000形2115F 南茨木~宇野辺
まだろくな編成カットも無いのにいきなり空強調し過ぎるのもなあと考えて本チャンはもう少し移動して紐感強めの構図に変更。
ちなみに回送なのでこれで臨運用は終了で入庫。本当にサイド目で見るといいデザインですね。


IMG_7005
1000形1131F
続いてハロゲンくんの臨運用終了に伴う回送。前照灯の反射板がよく目立ってくれます。すき(直球)
それにしても2014年に前照灯換装が始まって以来6年感放置なんですが途中で変える気無かったんでしょうか。置き換え対象だから今から換装することもないでしょうけど


IMG_7015
1000形1123F
ブルーバードくん。サイド目で見ると白と水色の使い方の綺麗さがよく目立ちます。
ただの編成カットだと見たくも無いコロナの文字ばっか目立つのでサイド構図が正解ですね


IMG_7025
3000形3151F
最後に3151。エロ光よりも晴天で青の抜けた空でこれやりたかったかなって…
正直こういうモノレールの空バック構図でエロ光って求めてません。抜けた青の方が好きです。


IMG_7075
3000形3151F 少路
大阪空港からの折り返しはあえてのド逆光で1枚。日中点灯の恩恵をいかに受けるかの答えがこれです。この日1番のカットでした。面暗気味ならいい感じかなぐらいには思ってましたがまさかこんなかっこいいとは思ってませんでした。


IMG_7106
3000形3151F 沢良宜
最後は夜カットを1枚押さえておわり。正面だけ見ると台湾にいそう。


というわけで大阪モノレールに行った話でした。
行けばほぼ必ず何かしらの被写体が存在し、いかに映えさせるか研究しがいのある路線で撮ってて楽しいです。今後も撮影地を開拓していきたいですね。つぎは紅葉カットがほしい