朝4時過ぎまでオタクと話していたので惰眠を貪りたかったものの目覚まし無しに起きてしまった8時過ぎ。
Twitter開いたら突如「守口行き」の文字が出現。谷町線守口行き!!????!??!?!?ということで秒速で現地へ急行、流石に1発で目ェ覚めたわ

守口方面で撮れる場所と言えば阿倍野一択なので阿倍野へ。何かあったとき用にショバ温めといてホントよかった
IMG_7496
あっこれは…「ガチ」ですね。完璧にやらかしてるやつですこれ

IMG_7587
ホーム中程にあるちっこい発車標にも堂々と「守口」の文字を表示。いやあ…守口止まりだったのって27年半前の話だぞ


IMG_7490
22系22601F 阿倍野
まずは22系のトップナンバーが登板。前面車番の大きさがでかいのが初期の新20系の特徴です。
いやそんなことより…マジで守口行きの表示出してる、、、、、、、、

IMG_7492
側面表示。
英字が頭文字以外小文字になった後期タイプの方向幕です。千日前線などではほぼこれなのですが、谷町線では逆に全大文字タイプの幕ばっかりなので案外見ません。


IMG_7506
22系21618F
未更新車。前面幕の英字は全大文字です。

IMG_7514
側面幕。方向幕の仕様自体はいたって普通の元来のものです。表示以外は


IMG_7537
IMG_7539
22系22604F
更新車ですが、更新時に幕が換装されていないので側面表示幕が全大文字のままです。このような形態は他路線では絶滅危惧種の存在なのですが、なぜか谷町線では普通にいます。
ちなみに新20系更新車の守口行きは初です。


IMG_7526
32系32606F
ここでようやく32系が登場。30000系による守口行きももちろん初の案件。
初案件なのに…何でお前はそんなに守口表示がしっくりくるんや……

IMG_7478
側面表示
32系は少し前にROM更新が行われたため、全編成が御堂筋線31系の3次車と同じナンバリング付き表示に改められています。少し前ならROM更新前と更新後で更に表示バリエーションが増えたのでしょうがこれはこれで時代がめちゃめちゃな組み合わせなのでヨシ
それにしても幕の更新はおっせえのにLEDのROM更新は爆速なのな


IMG_7544
IMG_7606
22系22613F
22系はこれ待ちでした。
ナンバリング付き新幕による守口表示です。すごく違和感の塊が殴りかかってきた感じ。当然初めて。
それにしても側面表示幕は新幕にしているのになんで前面幕はほったらかしにしてるんでしょうね。余所では英字が小文字のものに交換するのがセットなのですが…


IMG_7562
IMG_7567
32系32612F
間22系ばっかり押し寄せてきて若干うんざりし始めたときに来た32系。これの1枚目はosaka-subway.com様のサイトに提供したものです。
このサイトで初めて知りましたが、どうも守口行きの運行は23年ぶりだそうです
23年ぶりて…流石に異常時の行先実績で生まれる1年前の話持ってこられるとか思わんやろ…


IMG_7575
22系22663F
22系60番台、元OTS系の第2編成です。
前回の守口行きの運行はコイツが落成したときと同じ年に起きています。当然この編成での守口行きは初の事態です。


一通り撮れたので隣の天王寺駅へ移動
IMG_7469
目当てはこれ。標準タイプの発車標に乗る「守口」の文字
ちなみに下のスクロールには「守口~八尾南は、運転を見合わせていましたが、ただ今をもって再開いたしました」という文言が延々と流れています。3時間。


IMG_7474
32系32610F 天王寺
この駅は一応撮れるのでついでに車も撮ります。
異常時になるとカメラを構えがちな天王寺。前にここでカメラ構えたときは32系が谷町九丁目の表示を出していました。


IMG_7603
22系22612F
続いて22系。元々終点だからか、普段全く使わないにも関わらず22系も守口幕を持っています。実際には32系しか表示を持っていない谷町九丁目の方が使用実績は多いのですが…


ここからこの後の32系に乗って北へ移動
IMG_7613
気になる車内LCDですが、谷九行きでも対応しているだけあって守口行きでもしっかり対応しています。
これで守口行きは方向幕、LED表示器、車内LCD、駅発車標、駅放送は対応していることがわかりましたが、その一方で自動放送装置は対応していないようです。また、22系未更新車の車内LED案内表示器も行先表示が対応していないらしいです。直接の確認忘れました。


さて、谷町四丁目まで移動
IMG_7618
目当てはこれ。くっそゴッツい初期のLED発車標です。筐体のサイズ差はさっきの天王寺のものと比べるといっそうよくわかりますね。
この表示器自体は前からあるはずなので、23年ぶりに「守口」の表示を出したことになります。


IMG_7624
32系32608F 谷町四丁目
ついでに車も撮影。マジでなんでこんなしっくりくるんだコイツの守口表示…
更にこの後これに乗って東梅田まで行きましたが、そこでちょうど大日~守口間が運転再開。上の32608Fは東梅田駅から本来の大日行きとして運転されました。


全線運転再開時刻は11時43分。運転見合わせの第1報が7時32分。守口~八尾南の区間運転開始が8時10~20分なので、1報から復旧までおよそ4時間、区間運転時間は3時間半という結構な長期間にわたり運転を見合わせていたことになります。
この運転見合わせですが、Osaka Metroの運行情報用Twitterによると「レールに取り付けている信号機制御用の電線が取付け部で断線していたため、電線をつなぎ直した」というのが原因なようです。

最近の地下鉄はこの間の長堀鶴見緑地線京橋行きしかり、「復旧まで全線止め続ける」という手法から「運転再開出来る場所まで区間運転する」という柔軟な異常時対応を行うようになっており、突拍子の無い行先が出る反面確実に利用しやすい交通機関に変わっているのがよくわかります